
筋肉のコリや疲労があり、気持ちよくほぐしながらリラックスしたい
オイルを少量使用したリラクゼーション・マッサージを希望
代謝や循環を高め、とにかく全身スッキリしたい!
多少刺激的でも心地よくしっかりほぐれたい
このようなお悩みをお持ちの方はスウェディッシュ・マッサージへ
洋服の上から施術してほしい
からだの左右差や歪みが気になる
背骨や関節の動きが悪い(硬い)
腰や肩、股関節、首など、動かすと痛みや違和感を感じる
このようなお悩みをお持ちの方は女性の整体へ
皮膚をわずかな圧でストレッチし、老廃物やむくみの原因になる余分な水分をリンパ管へ流します
対してリンパ管は、皮膚のすぐ下に、からだの隅々に広がる毛細リンパ管から始まり、次第に集合し、からだの深部で太いリンパ管として最終的に鎖骨下の静脈に注がれる「一方通行」の形をしています。
心臓から全身を巡った動脈血は、細胞や各組織に栄養素と酸素を届けて、90%は静脈血として心臓に戻ります。末梢の血管から細胞間隙に染み出した体液のうちの約10%は、毛細リンパ管に取り込まれてリンパ液になります。
細胞間の水分(体液)と一緒に、老廃物や、細菌、ウイルスなどもリンパ管に取り込まれますが、有害な物質は「リンパ節」でリンパ球や白血球に処理され細菌やウイルスなど病原菌が体内で広がらないよう関所の役割をし、病気にならないようにからだを守っています。
ドレナージ『Drainage』は“排液”を意味し、直訳すると“リンパ排液”です。
疲労や炎症などの発痛物質を流し、関節や筋肉の痛みをやわらげ、むくみや冷えに有効です。
老廃物や皮下に溜まる過剰な水分が排泄されることによって細胞への酸素や栄養の取り込みが良くなります。
健康の維持から美容分野まで幅広く応用でき、体内のお水(体液)を浄化する療法です。
☑冷え、むくみが気になる
☑循環が悪いと感じている
☑深い疲労感
☑打撲や捻挫による痛み、腫れ
☑スポーツ後の筋肉痛
☑緊張性の頭痛
☑生理不順や便秘
☑免疫力のアップ
☑更年期の症状
「むくみがとれて、すごく楽になった」
「お腹や手足の冷えが気にならなくなった」
「髪がつやつやになる」
「乱れていた生理周期が正常になった」
「足の冷えやむくみが気にならなくなり、とにかく軽い!快適」
「疲れにくくなりました、気分上向き!良く眠れるようになった」
「筋肉痛や、打撲の腫れがリンパドレナージを受けると回復が早い!」
「捻挫した後治るのがびっくりするほど早かった!」
「お通じが良くなりました」
「海外からのフライトの後、時差ぼけが解消されるのが不思議」
「体調のアップダウンが少なくなった」
「滞っていたものが動き出した気がする。体調のアップダウンも少なくなりました」などなど…
ほかにもたくさんのお声をいただいています。
リンパドレナージは、筋肉を揉む、圧す通常のマッサージでは解消できない分野を得意としています。
体内の水の流れと排泄がスムーズになり、細胞が活性化されることで起こる様々な変化は大変興味深く、ユニークな施術です。
ガン治療中、完治していないガン
深部静脈瘤
発熱、感染症の疑いのある場合
白癬症
血栓のある方
心臓病や喘息の急性期や重いアレルギー症状のある場合
※施術による変化は、既往歴、日頃の生活習慣や体質によって、個人差があります。
スウェーデン体操の創始者、ペール・ヘンリック・リン(Per Henrik Ling1776-1839)氏によって、健康の増進、回復、保持を目的に開発されたマッサージです。
世界中で広く行われており、欧米で「マッサージ」といえば、「スウェディッシュ・マッサージ」を指し、アロマセラピー・トリートメントやスポーツマッサージなど、すべてのオイルマッサージの原点であり、基礎であります。
本国スウェーデンでは、「クラシック・マッサージ」と呼ばれています。
少ないオイルを用いたマッサージは身体を温め、筋膜をストレッチし、筋肉の柔軟性と弾力を回復します。
つけるオイルはほんの少量!(一部位に小さじ一程度)
オイルが少ない理由は、オイルが多すぎると皮膚の表面を手が滑ってしまい、筋肉を的確にとらえることができないためです。
この点が、他のオイルマッサージと大きく異なります。
少ないオイルで皮膚への刺激を極力抑えながら、筋肉をよりしっかり捉えることが可能になります。
連続する心地よい刺激は筋肉の緊張をときほぐしますので、リラックス効果が高く、「世界一気持ちの良いマッサージ」とも言われています。
◎筋肉のコリや緊張をやわらげる
◎スポーツでの怪我の予防に
◎ストレスや疲労を軽減する
◎免疫力を高める
◎睡眠の質を改善する
エフルラージュ(effeurage) 撫ぜる、擦る
ペトリサージ(petrissage) 揉みほぐす、交叉させる
フリクション(friction) 円を描きながらの揉捏
パーカッション(percussion) 軽打
グリップ(grip) 把持
などの手技を使い分けます。
腰痛、肩痛、膝痛、股関節痛などで生じる痛みや筋緊張を緩和し、関節の可動域を広げます。
クラニオ・セイクラルセラピーは、中枢神経を安定し、体液、脳脊髄液の循環を促し、からだが深い呼吸するような広がりを感じられるでしょう。
受け手が緊張することなく、リラックスして受けていただける内容の施術です。
女性整体 | 料金 |
60分 | 10.000円 |
90分 | 13.000円 |
MLD、スウェディッシュ・マッサージ | 料金 |
60分 | 10.000円 |
90分 | 14.000円 |
女性整体お得なチケット | 料金 |
60分×5回 | 50.000円→42,500円 (一回施術料1,500円、合計7,500円お得です) |
90分×5回 | 65.000円→55,000円 (一回施術料2,000円、合計10,000円分お得です) |
MLD、スウェディッシュ・マッサージお得なチケット | 料金 |
60分×5回 | 50.000円→42,500円 (一回施術料1,500円、合計7,500円お得です) |
90分×5回 | 70.000円→56,000円 (一回施術料2,800円、合計14,000円分お得です) |
–>